認知症予防と音楽療法♪
是非ご参加ください

「和泉市立人権文化センター人権啓発研修事業」


〜認知症予防と音楽療法〜
●令和元年 11 月 17日(日)
●午後2時~4 時
●和泉シティプラザ地下 1 階 多目的室
●内容
高齢になっても健康に自分らしく暮らしたいものです。
講演では、高齢者の人権について触れながら、生きがいを持って暮らすヒントを学びます。
ワークショップでは、高齢者の脳機能活性のために考えられた国立音楽院考案の若返りリトミックを体験しましょう。
認知症の医学的特性と高齢期の音楽の効果について
若返りリトミックを楽しみましょう!!
●講師
▶︎講演 柿木 達也さん (兵庫県健康福祉部参事兼認知症対策室長)
▶︎若返りリトミック 松島裕子さん、濱田幸子さん(国立音楽院)
●申し込み
令和元年 10 月 22 日(火)から
定員に達するまで電話受付
☎︎ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)
TEL 0725-44-0030
FAX 0725-46-6532
●無料 定員50名
●運営企画 NPO 法人音楽サポートネット音結(おとゆい)
●主催 ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
<講師略歴(令和元年7月)>
◆柿木 達也さん (かきぎたつや)(1956 年生)
兵庫県出身、1983 年山口大学医学部卒業、神戸大学医学部精神神経科学教室にて研修、米国メリーラン ド大学精神医学研究センター、兵庫県立高齢者脳機能研究センター室長、神戸大学大学院精神医学分野 講師、兵庫県西播磨認知症疾患医療センター長等を経て、現在兵庫県健康福祉部参事兼認知症対策室 長、○資格:1988 年精神保健指定医、学位・専門等:1993 年博士(医学)、専門は精神医学(老年精 神医学・認知症・うつ病)、日本精神神経学会専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医・指導医・ 評議員
【若返りリトミック】
◆松島裕子さん(まつしまゆうこ)
音楽大学卒業後、公立の中学校 や特別支援学校で教員としての 実務を経て、2010 年に国立音 楽院に入学。音楽療法学科を卒 業とともに国立音楽院認定の音 楽療法士若返りリトミック指導 員の資格を取得。現在は高齢者 施設・障がい児・者の施設で幅 広く活動中。日本音楽療法学会 認定音楽療法士。
◆濱田幸子さん(はまだゆきこ)
34 年間、小学校の教
員としての実務を経て
2010 年に国立音楽院
に入学。音楽療法学科 を卒業とともに国立音 楽院認定の音楽療法士 若返りリトミック指導 員の資格を取得。現在は高齢者施設を中心に 音楽療法士として第二のキャリアを生きがい として活躍中。介護予防運動指導員。
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
【お知らせ📢】
おとゆいキッズは火曜日も営業を始めております。
主に児童発達支援の未就学児童から 小学校低学年を中心に募集いたします。

毎月一回、金曜日にモンテッソーリ開催決定!
✏️モンテッソーリとは、こどもの知的好奇心が自発的に現れ、自立と集中力が自然に養われるメソッド。世界中で支持されている最も有名な教育法のひとつです。
🌸講師:桜びより
代表:澤田美紀子さん
🎹音楽療法
講師:西川 照美
✏️対象年齢:1〜2歳程度
✏️定員5名
受講希望者は、予めおとゆいキッズでの契約が必要です。



ワクワクするイベントほか、
音楽の楽しい
カリキュラムが豊富です。
音結Facebook
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*
◆体験会実施中
月・水・金・土
◆随時、ご相談・見学お気軽にお問合せください
電話 0725-53-1066
◆スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/
おとゆいキッズインスタグラム
https://www.instagram.com/otoyuikids/


「和泉市立人権文化センター人権啓発研修事業」


〜認知症予防と音楽療法〜
●令和元年 11 月 17日(日)
●午後2時~4 時
●和泉シティプラザ地下 1 階 多目的室
●内容
高齢になっても健康に自分らしく暮らしたいものです。
講演では、高齢者の人権について触れながら、生きがいを持って暮らすヒントを学びます。
ワークショップでは、高齢者の脳機能活性のために考えられた国立音楽院考案の若返りリトミックを体験しましょう。
認知症の医学的特性と高齢期の音楽の効果について
若返りリトミックを楽しみましょう!!
●講師
▶︎講演 柿木 達也さん (兵庫県健康福祉部参事兼認知症対策室長)
▶︎若返りリトミック 松島裕子さん、濱田幸子さん(国立音楽院)
●申し込み
令和元年 10 月 22 日(火)から
定員に達するまで電話受付
☎︎ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)
TEL 0725-44-0030
FAX 0725-46-6532
●無料 定員50名
●運営企画 NPO 法人音楽サポートネット音結(おとゆい)
●主催 ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
<講師略歴(令和元年7月)>
◆柿木 達也さん (かきぎたつや)(1956 年生)
兵庫県出身、1983 年山口大学医学部卒業、神戸大学医学部精神神経科学教室にて研修、米国メリーラン ド大学精神医学研究センター、兵庫県立高齢者脳機能研究センター室長、神戸大学大学院精神医学分野 講師、兵庫県西播磨認知症疾患医療センター長等を経て、現在兵庫県健康福祉部参事兼認知症対策室 長、○資格:1988 年精神保健指定医、学位・専門等:1993 年博士(医学)、専門は精神医学(老年精 神医学・認知症・うつ病)、日本精神神経学会専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医・指導医・ 評議員
【若返りリトミック】
◆松島裕子さん(まつしまゆうこ)
音楽大学卒業後、公立の中学校 や特別支援学校で教員としての 実務を経て、2010 年に国立音 楽院に入学。音楽療法学科を卒 業とともに国立音楽院認定の音 楽療法士若返りリトミック指導 員の資格を取得。現在は高齢者 施設・障がい児・者の施設で幅 広く活動中。日本音楽療法学会 認定音楽療法士。
◆濱田幸子さん(はまだゆきこ)
34 年間、小学校の教
員としての実務を経て
2010 年に国立音楽院
に入学。音楽療法学科 を卒業とともに国立音 楽院認定の音楽療法士 若返りリトミック指導 員の資格を取得。現在は高齢者施設を中心に 音楽療法士として第二のキャリアを生きがい として活躍中。介護予防運動指導員。
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
【お知らせ📢】
おとゆいキッズは火曜日も営業を始めております。
主に児童発達支援の未就学児童から 小学校低学年を中心に募集いたします。

毎月一回、金曜日にモンテッソーリ開催決定!
✏️モンテッソーリとは、こどもの知的好奇心が自発的に現れ、自立と集中力が自然に養われるメソッド。世界中で支持されている最も有名な教育法のひとつです。
🌸講師:桜びより
代表:澤田美紀子さん
🎹音楽療法
講師:西川 照美
✏️対象年齢:1〜2歳程度
✏️定員5名
受講希望者は、予めおとゆいキッズでの契約が必要です。



ワクワクするイベントほか、
音楽の楽しい
カリキュラムが豊富です。
音結Facebook

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*
◆体験会実施中
月・水・金・土
◆随時、ご相談・見学お気軽にお問合せください
電話 0725-53-1066
◆スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/

https://www.instagram.com/otoyuikids/