fc2ブログ

対人援助者のための講演とワーク 第三回

対人援助者のための講演とワーク 第3回 高齢者への音楽療法

enjyo.jpgfax.jpg

日程 2010年12月19日
場所 和泉シティプラザ(多目的室)
講師 日本音楽療法学会 認定音楽療法士 北村 英子先生

高齢者への音楽療法とは、高齢者が抱えるさまざまな問題に、音楽の力を活用してより良く生きるための援助を
することと言えます。
高齢期における、身体的・心理的・社会的問題に対する理解を深めながら、音や音楽を通した実際のワークを体験して下さい。

◆レポート◆

音楽の様々な機能を用いて、役立つ実践が盛りだくさんでした!
時代の変化と共に、高齢者の音楽の嗜好性も変化しているとのこと。

世代による共通の音楽がなくなりつつある中、
世の中で、今、どのような音楽が求められているのかという感性を
いつも磨いておく必要がある・・と思いました。

参加者のみなさまからのご感想です。

・こんなに実践的なセミナーは初めてでした。とても参考になります。
・音楽療法はすごくいいですね。受講させていただいていると自然と笑顔にな り楽しかったです。
・楽器使用でよりよく、音楽療法のことが分かりました。
・講義とワークのバランスがよく、とても楽しい時間をともに明日からいろいろ 参考にさせていただきます

北村先生のお人柄も大きくて、皆さん、とても楽しまれたようでした

“ずくぼんじょ”終了しました

音楽あそび広場“ずくぼんじょ”が終了しました

気がかりな子を持つ親子を対象に、制作あそびと、音楽あそびを
全7回実施しました。

場所は、和泉シティプラザ和室、全部で36組の親子の参加でした。

参加者の声として、

  ・終了するのは淋しい
  ・また、ぜひ企画して欲しい
  ・月1回では少ない

      など、惜しまれつつ、今年度は終了となりました。

本事業は、和泉市のエンパワメント助成金にて実施しました。
                

「ワークさつき」 出張音楽療法実施

大阪府障害者福祉事業団「ワークさつき」 出張音楽療法実施

通所重症心身障害者の方(10名)への余暇活動として
音楽を用いた楽しい一時の提供と、
職員の方にむけた音楽を用いた余暇支援アドバイスも兼ねて
音結スタッフが出張にて実施しています。
プロフィール

Terumi

Author:Terumi
NPO法人音楽サポートネット音結

音楽は、老若男女を問わず人の心や行動に影響をあたえます。
音結(おとゆい)は、そのような音楽の持つパワーにより、心身の健康の維持・向上を図ることを目的に音楽による支援活動を展開しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログカウンター
ご来訪ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR