fc2ブログ

対人援助者のための講演とワークシリーズ第五回

対人援助者のための講演とワーク 第五回 障害児・者への音楽療法

日程 2010年2月27日(日)13:30~16:30
場所 和泉市コミュニティーセンター(小運動室)
講師 相愛大学 音楽療法学科准教授 石村 真紀先生

enjyo.jpgfax.jpg

◆レポート

参加者30名

5回シリーズが無事終了し、本当に感謝感謝の気持ちです。
充実した内容の講演とワークを提供してくださった講師の先生方、参加下さった皆様、さらには運営を担ってくださった会員の皆様、本当にお疲れ様でした。
毎回アンケートから「とても為になった」という声をお聞きし、
開催して良かったと痛感しております。
次年度もまたがんばろうと思う今現在の心境です。
現在、講習会開催記念誌として冊子を作成しておりますので、全5回お申し込み下さったかたには、記念誌を郵送します。どうぞ楽しみにお待ち下さい。

◇参加者感想より

音楽療法を重ねていってClのやる気・発語などが観られ表情も明るくなりすごく感動した
やっぱり音楽はみんなを笑顔にしてくれるんですね。
音楽を人と人との架け橋に、心の言葉が音であると言われたことが印象に残りました。
音楽療法といっても、一括りではない支援方法があるのでとても難しいなぁと感じました。
先生が奏でる音楽がとても心地よかったです。本当に素晴らしいセッションだなぁと思いました。

などなど・・・様々に感じ方は千差万別でした。
プロフィール

Terumi

Author:Terumi
NPO法人音楽サポートネット音結

音楽は、老若男女を問わず人の心や行動に影響をあたえます。
音結(おとゆい)は、そのような音楽の持つパワーにより、心身の健康の維持・向上を図ることを目的に音楽による支援活動を展開しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログカウンター
ご来訪ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR