精神障がい者の こころと音楽<人権啓発事業>
精神障がい者の こころと音楽
<日本音楽療法学会認定講習会>
■2016年11月27日(日)
■午後 1時 ~4時
■ゆう・ゆうプラザ
(和泉市立人権文化センター)
和泉市伯太町六丁目1番20号
■参加費:無料
■定員:50名
■申込 11/9(水)より
電話:0725-44-0030
ゆう・ゆうプラザ(HPコチラ)
■内容
現代社会は大変なストレス社会です。
ストレスが重なると、こころの病になる ことがあります。
このストレスを緩和する
ひとつの方法として音楽が
とても役立 ちます。
「こころ」に作用する音楽の話と、
当事者の体験談から
「心の健康」につ いて考え、
ヴァイオリン生演奏を鑑賞して、
こころをリフレッシュしましょう!!
----------------------
講演
「精神障がい者のこころと音楽」について
~心の健康と音楽について~
講師/鈴木暁子 先生
同志社大学文学部文化学科卒業
(心理学専攻)
東加古川病院音楽療法士 臨床心理士
大阪保健医療大学・大阪リハビリテーション専門学校非常勤講師
当事者による体験談と紙芝居
退院促進
ピアサポーター「チームみずいろ」
特定非営利活動法人ハートネットあすぱら
ヴァイオリン演奏ほか
*和泉市音楽家連盟「音の和」会員
ヴァイオリン演奏 森江知子さん
伴奏 岡本百合子さん他
♪マスネ作曲「タイスの瞑想曲」他
----------------------
主催
和泉市立人権文化センター
企画・運営
おとゆい NPO 法人音楽サポートネット 音 結

<日本音楽療法学会認定講習会>
■2016年11月27日(日)
■午後 1時 ~4時
■ゆう・ゆうプラザ
(和泉市立人権文化センター)
和泉市伯太町六丁目1番20号
■参加費:無料
■定員:50名
■申込 11/9(水)より
電話:0725-44-0030
ゆう・ゆうプラザ(HPコチラ)
■内容
現代社会は大変なストレス社会です。
ストレスが重なると、こころの病になる ことがあります。
このストレスを緩和する
ひとつの方法として音楽が
とても役立 ちます。
「こころ」に作用する音楽の話と、
当事者の体験談から
「心の健康」につ いて考え、
ヴァイオリン生演奏を鑑賞して、
こころをリフレッシュしましょう!!
----------------------


「精神障がい者のこころと音楽」について
~心の健康と音楽について~
講師/鈴木暁子 先生
同志社大学文学部文化学科卒業
(心理学専攻)
東加古川病院音楽療法士 臨床心理士
大阪保健医療大学・大阪リハビリテーション専門学校非常勤講師

退院促進
ピアサポーター「チームみずいろ」
特定非営利活動法人ハートネットあすぱら

*和泉市音楽家連盟「音の和」会員
ヴァイオリン演奏 森江知子さん
伴奏 岡本百合子さん他
♪マスネ作曲「タイスの瞑想曲」他
----------------------


和泉市立人権文化センター

おとゆい NPO 法人音楽サポートネット 音 結
