高齢者の脳と身体<人権啓発事業>レポート

<日本音楽療法学会認定講習会>
■2016年10月30日(日)
■午後 1時 ~4時
■ゆう・ゆうプラザ
(和泉市立人権文化センター)
和泉市伯太町六丁目1番20号
■内容
人は高齢になっても最後まで元気で自分らしく生活したいと願っています。
いつまでも元気で 過ごすために高齢者の脳と身体について理解を深めましょう。
「老いても自分らしく暮らせる」 ように、
学びと体験を通して、
脳も身体もリフレッシュ


昨日、無事修了致しました。

那須先生、山田さん、ひきたまさん
ありがとうございました。
音結スタッフの皆さん、
お疲れ様でした。

脳の仕組みほか、認知・運動・嚥下の3つを鍛えることが介護予防になることを学びました。
簡単な体操や計算でよいのです。
今すぐ、楽しく笑いながら実践していきたいと思います。
カリンバ&ケーナの演奏と楽しいリズム運動では、心も体もリフレッシュしました。
音夢隊の演奏「てをつなごう」でも皆さん笑顔で参加してくださいました!
ありがとうございました。
<音結・福手>
----------------


認知症予防をテーマに
「高齢者の心や身体について」

医療法人篤友会 坂本病院/
関西リハビリテーション病院
リハビリテーション部音楽療法科 科長
日本音楽療法学会音楽療法士、
日本心理学会認定心理士
認知症ケア専門士、視覚障害者移動介護従事者ほか



多種多様な音楽を通過 しつつ
現在はフリーインプロビゼイションを志向す る。
ソロ、即興シリーズ敢行中。

カリンバ、パンデイロで
日本語のオリジナ ル曲を弾語りする
異色のシンガーソングライター。
精神障がい者の音楽ワークショップも
開催している。



会場の皆さんと一緒に歌いました。
-----------------

60~70歳代が中心のまさしく、
今から介護予防する年代の方々が
沢山参加してくださいました。
大変良かった・深まったという感想を
ダントツに多く頂きました。
来年度も是非参加したいといった
大変嬉しい感想を多く頂戴しました。
アンケートご協力ありがとうございました。
-----------------
11/27 人権啓発事業
精神障がい者の こころと音楽もあります。
興味のある方は、お問い合わせ下さい。
詳細は、コチラ ⇇クリックして下さい。


和泉市立人権文化センター

おとゆい NPO 法人音楽サポートネット 音 結