fc2ブログ

11/27♪おとゆいキッズ・ダイアリー

おとゆいキッズ・ダイアリー
11/27(月)
月曜リトミック

マラカスとマラカスが
こっつんこ〜

マラカスとマラカスが
こっつんこ〜

20171127bbb_n.jpg

(*☻-☻*)音楽と一緒に、
子ども達の笑顔が弾けます

20171127aa_n.jpg

小さい子どもたちも
ふたりで、しっかり
息をを合わせて

20171127bnbvn.jpg

マラカスとマラカスが
こっつんこ〜

20171127vcxzvn.jpg

●ド ●レ ●ミ
どの音まで飛べるかチャレンジ
運動&音楽コラボレーション

20171127cxzb_n.jpg

音楽室は、
ピアノ・ドラム・エレクトーン・ギター、
珍しい楽器が沢山あります。

ひとりひとりの子どもに合った、
個人レッスンもしています!

20171127vjhuytn.jpg

レッスンの後の自由時間は…
好きな絵を描いたり~
塗り絵をしたり~

20171127ytn.jpg

ちゃnは、ただ今
塗り絵にハマっています。
筆圧も強く
とっても丁寧に、きれいに、
ぬれています。

By Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg



紅葉♪散歩~

11/25(土)
とってもいいお天気

20171125qn.jpg

紅葉も真っ赤できれいでした。

20171125hgfds.jpg

ポカポカと暖かく
野外活動日より

20171125kjiuyt.jpg

羊公園に到着です

2017112nbvcx.jpg

羊さんお昼寝タイムでしたが、
帰ろうとしたら、
メェ〜と起きてきたよ。

20171125fbgtre.jpg

休憩タイム
おやつ美味しかったね。

20171125fdsa.jpg

自然を肌で感じること
素敵ね

20171125aa.jpg

みんなで一緒に
季節を楽しんで

20171125gfdsa.jpg

笑顔もキラキラ
リフレッシュできました


20171125kjhgfds.jpg

おとゆいキッズの近郊は
豊かな自然があります。

又、来ようね~

次は?…・
冬も
楽しめたらいいね。


By Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg



探訪記 part.3

これはおもしろいと感じた
“障がい者に関する取り組みのあれこれ”を
シェアするシリーズです。

20171120a1.jpg

奈良県文化会館であった 『[国文祭・障文祭]みんながHAPPYになる。』 に行ってきました。


20171120a2.jpg
【県下一品!アートな、福祉。】ブース
奈良の福祉施設のイチオシを集めた展示です。
奈良県にこのような(ものづくりを楽しんでいる)福祉施設が多くあることに感心しました。

20171120a3.jpg
【東アジア障害者アート展「イメージとスピリチュアリティ:表現に宿る霊性」】ブース
日本、中国、韓国の障害のある人の作品の数々を展示。


【モノが物語る意匠(デザイン)の文化史】ブース
人間のものづくりの歴史と障害のある人の表現の関わりを探る展示。
▼株式会社L.F.C×Able Art Company
20171120a4.jpg

▼タビオ株式会社×Able Art Company
20171120a5.jpg


20171120a6.jpg


【HAPPY SPOT FUTURE】ブース
6年開催してきた奈良県障害者芸術祭HAPPY SPOT NARAのエッセンスをご紹介。
20171120a8.jpg


本日のわたし的イチオシ。
『猪八戒』/陳 宝桂(チェン・バオグイ)
20171120a9.jpg

と、こちら。
20171120a10.jpg

おもしろかった〜!
別室で、障害者施設のクッキーやコーヒーが販売されていたのでひと休み。
配布されたパンフレットにおもしろい情報が満載で、思考が休んでいるところではありませんでしたが。
20171120a11.jpg

また報告しまーす


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg



---------------------------


音結メンバー募集

〜音で育む生きるチカラ〜

『音で人と人を結び
共鳴の輪を広げる』

をテーマに、障害児・者 高齢者への音楽療法提供や音楽療法関連の講習会の企画 、毎年夏の「夢コンサート」の開催などの活動をしています。

20161122uytr.jpg

私たちと一緒に
音楽活動しませんか?

音結の詳しい活動は下記HPへ
http://ongaku2013.wakwak.info/

----------------------

就労について<人権啓発事業>レポート

和泉市立人権文化センター
平成29年度人権啓発研修事業

~障がいのある人の就労について~
無事、終了致しました。

11月19日(日)午後2時~4時
場所 和泉シティプラザ
地下1階 多目的室

講演
「発達障がい者の就労について」

20171119bxbgfdrx.png

講師  
田村 直樹 氏
岡山商科大学准教授 
同志社大学、近畿大学他非常勤講師

20171119bxbvcxzx.png

当事者の話が良かった。
発達障害について理解が深まった。
参加者の皆さんの感想
頂きました。

------------------------

ピアノとクラリネットの演奏
演奏
ピアノ/田﨑雄也さん
クラリネット/田村直樹さん
デュオ「上を向いて歩こう」

20171119bbb.png

ピアノ独奏/田﨑雄也さん
ショパン「幻想即興曲」

20171119bxxxcx.png

参加者の皆さんの感想
指の運びを見ながら音楽を楽しむことができました。ありがとうございました。
特にデュオが良かったです
生演奏を聴けることがなかなかないので良かったです。
演奏者の緊張感も伝わってきましたが、ピアノの流れるような調べにこちらもいつの間にか和み、
いつの間にか演奏されるかた田崎さんも楽しんでられる気がしました。
演奏を楽しんでいる様子で良かった

講演
「障がい者雇用の現状について」

講 師 
大阪いずみ市民生活協同組合
森 晃さん

20171119bbbvcx.png

参加者の皆さんの感想

生協に入って長いのですがハートコープ、エコロジーファームの事、力を入れてされており感心した。
いずみエコロジーファームとか近くに就職できるところがあることが知れて良かったです。
誰もがイキイキと働けることを目的としている会社を知ることができて嬉しいです。
現状を知れて勉強になりました
経営理念が聞けて良かった

------------------------

ご参加下さった皆さま
ありがとうございました。

講演&演奏
田村直樹さん
田﨑雄也さん
森 晃さん
ありがとうございました。


企画・運営
NPO法人音楽サポートネット音結


11/18♪おとゆいキッズ・ダイアリー

おとゆいキッズ・ダイアリー
11/18(土)

今日は
雨のため野点は中止

20171118oofgfdsa.jpg

お部屋で
茶っちゃタイムでした。

20171118oofgfdsh.jpg

子どもたちは
美味しく一服
いただきました。

20171118ogfdn.jpg

リコーダーの練習!

20171118sawh.jpg

リコーダーアンサンブルで
楽しみました。

20171118oofdsh.jpg

先取り
クリスマス・ペープサート

20171118ovcxzn.jpg

やはり、クリスマスは
ワクワクしますね

20171118oobvch.jpg

声も笑顔も
弾みま~す


20171118oofdsah.jpg

自由時間は…
漢字のお稽古です。

20171118ohgfdn.jpg

来週、土曜も
野外のリクレーション

お天気になりますように


By Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg



11/17♪おとゆいキッズ・ダイアリー

おとゆいキッズ・ダイアリー
11/17(金)

音楽プログラム満載に〜

20171117kjhgf.jpg

(*☻-☻*)子ども達は、ノリノリ
笑顔が、弾けています

20171117hgfuytr.jpg

大阪には、
美味いもんいっぱい
あるんやで

20171117aqwqa9.jpg

たこやき
餃子
お好み焼き

20171117agfdsr.jpg

おとゆいキッズには、
音楽と笑顔が
いっぱいあるんやで

20171117gfds9.jpg

音楽で
子ども良いところ
引き出してあげて
輝かせられるように~

プログラムの充実を
より一層図っていきたいと思います。


By Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg


11/15♪おとゆいキッズ・ダイアリー

おとゆいキッズ・ダイアリー
11/15 (水)

ドラム個人レッスン

子ども達、
ひとりひとりに適した
楽器(ピアノ、ドラム、ギター、等)
音楽の個人レッスンをしています。

20171115hgytre.jpg

アンサンブル
コミュニケーションスキルや
人との交流の楽しさを養います。

20171115gkmiuye.jpg

吹く楽器
リコーダーも大好き

20171115gftrere.jpg

「世界にひとつだけの花」
歌も大好き

20171115gft56565e.jpg

ペープサート音楽劇
ナレーション・効果音・歌
役割分担を決めて…

20171115tjhgvcte.jpg

グリム童話より
ブレーメンの音楽隊

むかしむかし、
ある人が、一匹のロバを飼っていました。
ロバは働き者でしたが
年を取って力がなくなったために、
仕事が出来なくなってしまいました。

20171115aaa.jpg

そこで主人はロバに
エサをあげなくなったので、
ロバはさっさと主人の家を
逃げ出したのです。

20171115tjhjhgpe.jpg

そして、ブレーメンという町に
向かって歩いて行きました。
その町に行けば、
町の音楽隊に
やとってもらえるかもしれないと
思ったからです。


20171115tjhytre.jpg

ブルーメンの町へ
いこう!
いこう!

20171115trhgfdt.jpg

ロバは、パカパカパカ
イヌは、ワンワン
ネコは、ニャーニャー
オンドリは、コケコッコー

20171115gfdsu.jpg

自由時間は…
プリキュア大好き
ちゃんが
上手にイラストを描いています。

20171115trew.jpg

ちゃんは
お母さんを描いていました。

20171115fdsa.jpg

二人ともとっても
上手です

By Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg


避難訓練

11/15
消火避難訓練を実施しました。

20171114a1.jpg

消防車で、3人の消防署員さんが、来所!

20171114allllhhh.jpg

実際に、消防署に火災の通報119へ

20171114allll3.jpg

スタッフ全員が、消化器の使い方
実演をしました。

20171114a2.jpg

消化器の耐久時間15秒で
火元にしっかり向けて、発射!
訓練とはいえスタッフも緊張感、真剣です。

20171114a3.jpg

避難訓練は、子どもたちがいる設定で、
レッスン室、二階、トイレ、
全室、確認見回り、
避難の時は低姿勢になる、
ドアを激しく叩く、などなど、、
避難のロールプレイをした後は、
消防の心得の講話を聴きました。

20171114atrew.jpg

実際に起こっては、
ならない火災ですが、
訓練の必要性を痛感しました。

消防署員の皆さん、ありがとうございました。

By Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg



---------------------------


音結メンバー募集

〜音で育む生きるチカラ〜

『音で人と人を結び
共鳴の輪を広げる』

をテーマに、障害児・者 高齢者への音楽療法提供や音楽療法関連の講習会の企画 、毎年夏の「夢コンサート」の開催などの活動をしています。

20161122uytr.jpg

私たちと一緒に
音楽活動しませんか?

音結の詳しい活動は下記HPへ
http://ongaku2013.wakwak.info/

----------------------


パネルシアター♪

音楽療育の教材に
集中力・観察力・想像力が身につく
パネルシアターを使っています。

201713aaajjjw.jpg

実りの秋
食欲の秋
秋は魅力的な食材がたくさん

201713aaakkkw.jpg

芋ほり
きのこ狩り
栗拾い

201713aaaww.jpg

森の中の動物さん
何をかごに
入れたのかなぁ?

201713bbbggggggw.jpg

パネルシアターは
おはなしの途中で応答したり、
歌ったり踊ったり
子どもたちの積極性
話す力を引き出します。

201713bbbjjjw.jpg

先月のカリキュラム
くいしん坊オバケ
ハロウィン後も
子どもたちにとっても人気です

20171112aa.jpg

冷蔵庫の中には??

変化に富んだ演出で
興味や関心が高まります。

20171112ggg.jpg

「何が入っているのかな!」

集中して場面を見て
次はどんな展開かを
想像する力が身につきます。

来月は、子どもたちが
楽しみな、12月
クリスマスです。

ワクワクする
パネルシアターや
クリスマスソングを
たくさん用意します


By Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg



---------------------------


音結メンバー募集

〜音で育む生きるチカラ〜

『音で人と人を結び
共鳴の輪を広げる』

をテーマに、障害児・者 高齢者への音楽療法提供や音楽療法関連の講習会の企画 、毎年夏の「夢コンサート」の開催などの活動をしています。

20161122uytr.jpg

私たちと一緒に
音楽活動しませんか?

音結の詳しい活動は下記HPへ
http://ongaku2013.wakwak.info/

----------------------


11/13♪おとゆいキッズ・ダイアリー

おとゆいキッズ・ダイアリー
11/13 (月)

リトミックは…
名前を呼ぶことから
スタートです

お返事も元気いっぱい

20171112kkhhhhk.jpg

笑顔いっぱい
先生とハイタッチ

20171112kkhh22k.jpg

自分の名前を
呼んでくれるまで
順番を待つこと

社会性が身につきます。

20171112kkhh33k.jpg

おとゆい・キッズでは
一人ひとりの子どもたちと
向き合いながら
進める音楽療育をしています。

20171112kkpppk.jpg

さすが、高校生
「サザエさん」の音楽に合わせて
自分でドラゴンを鳴らす場所を
決めてかっこよく
決めてくれました

20171112kkk.jpg


11月のプログラム
月曜、トランポリンの2回め

201713ccc2ggggw.jpg

先週は、先生に手をもって
もらっていたのに…
今週は、すご~い

201713cccbggggggw.jpg

ピョンピョン
ひとりで高く
跳べるようになりました。

20171112ggga.jpg

遊びの時間は・・・
チェス
独自のルールを決めて
やっていますよ

201713wwwww.jpg

子ども達の
お誕生日のカラフル列車が
おとゆいキッズに
元気に走っていま~す。

By Takahashi


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*


おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg



---------------------------


音結メンバー募集

〜音で育む生きるチカラ〜

『音で人と人を結び
共鳴の輪を広げる』

をテーマに、障害児・者 高齢者への音楽療法提供や音楽療法関連の講習会の企画 、毎年夏の「夢コンサート」の開催などの活動をしています。

20161122uytr.jpg

私たちと一緒に
音楽活動しませんか?

音結の詳しい活動は下記HPへ
http://ongaku2013.wakwak.info/

----------------------



おとゆいキッズ・ダイアリー♪

おとゆいキッズダイアリー
11/10 ・11/11

音楽で溢れていま~す

リコーダー&キーボード&ギター
アンサンブル

20171111jqqqqf.jpeg

リズムも楽しく
カラダも自然に
弾けま~す

20171111jffff.jpeg

絵本やペープサートは
子どもの想像力が
広がります

20171111kkkkkkf.jpeg

秋の公園へGO!
トンネルすべって
元気いっぱい

20171111gggggnbvf.jpeg

ビューンっとくぐって
ハイ着地

20171111jmdddvf.jpeg

おとゆいキッズの近くには
公園があり
緑豊かな環境です。

20171111kbvcxzf.jpeg

公園で遊んで
リフレッシュ

20171111hgfdskkf.jpeg

お誕生日カードをもらって
にっこり
嬉しそう

おめでとうございま~す

20171111kkcfrewkf.jpeg

先生たちも
リコーダーのアンサンブルに
闘魂込めて

ソイヤ

おとゆいキッズは
毎日、盛りだくさん

 By Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg



---------------------------


音結メンバー募集

〜音で育む生きるチカラ〜

『音で人と人を結び
共鳴の輪を広げる』

をテーマに、障害児・者 高齢者への音楽療法提供や音楽療法関連の講習会の企画 、毎年夏の「夢コンサート」の開催などの活動をしています。

20161122uytr.jpg

私たちと一緒に
音楽活動しませんか?

音結の詳しい活動は下記HPへ
http://ongaku2013.wakwak.info/

----------------------


探訪記 part.2

これはおもしろいと感じた
“障がい者に関する取り組みのあれこれ”を
シェアするシリーズです。

谷町6丁目の路地裏にある結音茶舗へ、『山際正巳個展『私を独りにしてください。』を観に行きました。
結音茶舗

結音茶舗a

アーティスト写真

山際正巳さんはやまなみ工房のアーティストです。
BGMは、おそらく山際さんの話し声を録音したものでした。
自閉症と思われるかなり独特の話し声を、トラックに落としループさせる。
それだけのことなのですが、
「アリやな〜」
と思わされました。

展示1JPG
とにかくすごい数。
群衆がアートになることを知りました。

展示2
山際さんが日々粘土をこねて、この人形(?)作りに熱中している姿が想像されました。

展示3JPG

「見せ方やな〜」
と感じ入りました。

また報告しまーす


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg



---------------------------


音結メンバー募集

〜音で育む生きるチカラ〜

『音で人と人を結び
共鳴の輪を広げる』

をテーマに、障害児・者 高齢者への音楽療法提供や音楽療法関連の講習会の企画 、毎年夏の「夢コンサート」の開催などの活動をしています。

20161122uytr.jpg

私たちと一緒に
音楽活動しませんか?

音結の詳しい活動は下記HPへ
http://ongaku2013.wakwak.info/

----------------------

探訪記 part.1

これはおもしろいと感じた
“障がい者に関する取り組みのあれこれ”を
シェアするシリーズです。

外観

香芝にあるGoodjob!センターに行ってきました。(11/20/2016)
Goodjob!センター
Goodjob!センターは、障害のある人とともに、アート・デザイン・ビジネスの分野をこえ、社会に新しい仕事をつくりだすことをめざしています。(HPより)
というところで、私の言い方で言えば”ハイセンスな障がい者作業所”です。

エントランス
(エントランス)

カフェ
(カフェ)

2階へ
(2階へ)

利用者の方があちこちで作業されていました。ゆっくりと。
最近、増えてきたと思います。障がい者の作品をきちんとコーディネイトし、流通させている団体。
なんと言ってもデザイナーです。プロのデザイナーのコーディネイトが必要です。
Goodjob!センターのようなところを知ると元気が出ます。

物販88_
(物販)

2階は主に物販で、その量、種類はたいへん多く、じっくりゆっくり見ました。
どれも完成度が高く、ハイセンス、そして安価ではありません。
あ〜とても満たされました。ありがとうございます

また報告しまーす♫



*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg

11/6♪おとゆいキッズダイアリー

11月6日月曜
今日は、ポカポカ陽気の秋晴れ
今月、月曜プログラムは…
リトミック&トランポリン

子どもたちが持っている
棒状のプラスチック製パイプ
BOOMWHACKERS
 ワッカー楽器です!

20171106bv888cx.jpeg

音階ごとに色分けして
例えば、ドは
カラフルで楽しい楽器です。

リズム感が身につきます。
音感を体で覚えます。
みんなで演奏することで協調性を高めます。

筒状なので、子ども達は
双眼鏡のように
遊びながら
リトミックを楽しんでいます。

20171106bvcx.jpeg

グリム童話より
オオカミと七匹の子ヤギ
お話をペープサートで
お歌をうたって
子ども達もお話に引き込まれます。

20171106ae.jpeg

ピョンピョン
ピョンピョン

トランポリン

20171101njhgf.jpg

お歌をうたって
1.2.3.4.ジャンプ!

こども達は大喜びです。

20171106nn.jpeg

そして、3人は・・・
お誕生日が近い子どもたち

20171106bbv.jpeg

あや先生手作りの
ハッピーバースデーカード
似顔絵の切り絵と
飛び出すケーキ

20171106jhgf.jpeg

カードを手にした子どもたちは
とっても嬉しそう

20171106jmnbvf.jpeg

前髪くくったボンボン
可愛いヘアースタイルも
ほら、同じ

音楽もいっぱい
笑顔もいっぱい
今日も元気に過ごしました。

だんだん寒くなってきます。
風邪ひかないように~
元気に、おとゆいキッズに
来て下さいね


By Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg







11月スタート!

11/1♡水曜
今日から11月です

おとゆいキッズ通信の
キッズ記者カトリーヌから
記事が届きました。

20171101aa.jpg

 -----------------------------

運動会よくがんばりました。
みんなどうでしたか?

秋本番です。
今、秋といったら
サンマ・くり・きのこですよね。
みんな秋を楽しんで下さい。

12月~2月冬。
みんな元気に過ごしていますか。
風邪をひいている人もいますが
みんな元気に過ごして下さい。

記者も2年生のとき
インフルエンザで
1週間休んでました。

今、4年生ですけど
熱が出たり元気でも
咳がでるようです。

記者 カトリーヌ

-----------------------------

記者カトリーヌは・・・
実は、Boyです

20171101na.jpg

ヒップホップが踊れて
ドラムを叩く
かっこいい男の子です。

おとゆいキッズ・ダイアリー
カトリーヌ発信を
どうぞ、楽しみにして下さい。

By Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

おとゆいキッズ

児童発達支援
放課後等デイサービス

和泉市緑が丘1-9-8 
桃山大学正門から約300m

体験会実施中

月・水・金・土

問い合わせ:電話 0725-53-1066

スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ↓

ホームページ
http://ongaku2013.wakwak.info/


20171101ge.jpeg






プロフィール

Terumi

Author:Terumi
NPO法人音楽サポートネット音結

音楽は、老若男女を問わず人の心や行動に影響をあたえます。
音結(おとゆい)は、そのような音楽の持つパワーにより、心身の健康の維持・向上を図ることを目的に音楽による支援活動を展開しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログカウンター
ご来訪ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR