fc2ブログ

いろいろなものをいただきます

暑い暑い毎日が続きますね そして夏休みが始まりました〜
おとゆいキッズも、連日朝から賑わっています
さて、毎月第3土曜日は“ちゃっ茶タイム”の日です。お茶のプチお稽古と、お抹茶をいただくという時間です。略式で楽しくやっておりますが、先日、音結スタッフの方からお水指(みずさし)の提供がありました〜 yeah〜〜
これからのお稽古は一層豊かなものになります

水指し

音結スタッフの皆さん、さまざまな賜物をお持ちです。このように互いに持ち合い、磨き合い、とてもありがたいことです
子どもたちみんな熱心ですよ
ちゃっちゃ

よくできました
ちゃっちゃ2



おとゆいキッズ8月予定表が、仕上がりました

8月


どの曜日も個別音楽療育しております。
<ピアノ、ドラム、ギター、エレクトーン、等>

ワクワクするイベントほか、
音楽の楽しい
カリキュラムが豊富です。
音結Facebook

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*
おとゆい7月

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

第5回夢コンサート開催します

チラシ

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

体験会実施中
月・水・金・土


随時、ご相談・見学お気軽にお問合せください
電話 0725-53-1066


◆スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ

http://ongaku2013.wakwak.info/

おとゆいキッズインスタグラム
https://www.instagram.com/otoyuikids/

『大人の社会科見学 in OSAKA 〜プロボノのホントのところ〜』

このたび音結は
『大人の社会科見学 in OSAKA 〜プロボノのホントのところ〜』
に参加しました。
音結や、おとゆいキッズのリーフレットを皆さんご存知ですよね?
あのリーフレットはプロのデザイナーによるものですが、無償で作っていただきました。
というのも、プロボノの力を借りたのです。

仕組み

サービスグラントはこのような素敵な仕組みを発信しているのです。
音結は、印刷物およびブランディングのプロジェクトで、デザインの制作を担っていただきました。
そして長い時間をかけて綿密な打合せを繰り返し、現在のリーフレットが仕上がったのです。
そして先日、音結と同じようにプロボノの恩恵を受けた5つの団体が登壇し、『大人の社会科見学 in OSAKA 〜プロボノのホントのところ〜』にて、成果の発表をしました。
登壇5団体。音結からは小野が出席しました。
5団体

第一部は、各団体のプレゼンテーション。皆さんしっかり話されます。意識の高さが伺えます。
プレゼン

第二部は、音結に興味を持った方、音結とプロボノワーカーとの取り組みに興味を持った方が集まり、ブースセッションでした。
二部

もっと写真見たい

たっぷり3時間のイベントでした。たくさんの方と交流したいへん有意義な時間を過ごしました。ありがとうございます!
最後にみんなでハイっチ〜ズ
集合



おとゆいキッズ8月予定表が、仕上がりました

8月


どの曜日も個別音楽療育しております。
<ピアノ、ドラム、ギター、エレクトーン、等>

ワクワクするイベントほか、
音楽の楽しい
カリキュラムが豊富です。
音結Facebook

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*
おとゆい7月

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

第5回夢コンサート開催します

チラシ

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

体験会実施中
月・水・金・土


随時、ご相談・見学お気軽にお問合せください
電話 0725-53-1066


◆スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ

http://ongaku2013.wakwak.info/

おとゆいキッズインスタグラム
https://www.instagram.com/otoyuikids/

探訪記 part.12 おまけ

HANAのあちこちです。

糸

織り機

アトリエ1

アトリエ2

小野が、Tシャツ展で買ったもの。
バッジ

服

たんぽぽの家
ありがとうございました

また報告しまーす


おとゆいキッズ8月予定表が、仕上がりました

8月


どの曜日も個別音楽療育しております。
<ピアノ、ドラム、ギター、エレクトーン、等>

ワクワクするイベントほか、
音楽の楽しい
カリキュラムが豊富です。
音結Facebook

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*
おとゆい7月

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

第5回夢コンサート開催します

チラシ

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

体験会実施中
月・水・金・土


随時、ご相談・見学お気軽にお問合せください
電話 0725-53-1066


◆スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ

http://ongaku2013.wakwak.info/

おとゆいキッズインスタグラム
https://www.instagram.com/otoyuikids/

探訪記 part.12 後編

さて、肝心なセミナーのことです。
トップ

選択プログラムがいくつかあり、迷った〜。
私は、午前中は
マネジメントの視点「日々の出来事を発信する」
・佐藤啓太、山森達也(クリエイティブサポートレッツ/静岡)レッツ
・多田智美(株式会社 MUESUM/大阪)
MUESUM
を選択しました。
レッツは浜松市で、障害者の障害福祉サービス事業や、障害児の支援事業を展開している団体です。
定款より、
この法人は、知的に障害のある人たちの表現活動をサポートすることを中心に、障害や国籍、性
差、年齢などあらゆる『ちがい』を乗り越えて、人間が持っている「生きる力」、「自分を表現する力」
を見つめていく場を提供し、様々な表現活動を実現するための事
業をおこない、すべての人たちが、いき
いきと暮らしていける、ユニバーサルな社会づくりに貢献することを目的とする。

とあるように、あらゆるイベントを発信し、そして求心力がすごい。なんと言っても元気!
お話の中で出てきた言葉、『表現未満』。
レッツ

イベントの企画構成をされている山森さんの、事業化する際の心がけ。
レッツ2

この2点はググググぐ〜っと来ましたね。元気いただきました。

2階へ移動し、
2階フロア
で、午後は、
障害を捉えなおす視点
「境界をゆさぶる舞台表現」
・長津結一郎(九州大学大学院/福岡)
・佐藤拓道(たんぽぽの家アートセンターHANA/奈良)

長津さんは、障害者の舞台表現の研究(それだけではないのですがここには書き切れません)をされていますが、研究の一環で、障害者の役者を募集した際、”障害者”の定義をこのようにされたそうです。
表現

佐藤さんはHANAのスタッフであり、役者をされています。とても声が良かった。
ご自身も脳性麻痺で下肢に障害があります。
佐藤さんによる演技のワークショップ、とてもおもしろかったです。
佐藤さんがこのようなことをおっしゃっていました。
「観客は、役者に障害があった時、そこに物語とか説明を求めます。.....僕はその説明が不要になる演技をしていきたい」
前に話題になった、感動ポルノを思い出しました。感動ポルノ

学び多き1日になりました。名刺交換などし交流もできました。
夢コンサートの宣伝もしましたよ〜

書籍ブース。
書籍

フラッグ

たんぽぽの家

つづく


おとゆいキッズ8月予定表が、仕上がりました

8月


どの曜日も個別音楽療育しております。
<ピアノ、ドラム、ギター、エレクトーン、等>

ワクワクするイベントほか、
音楽の楽しい
カリキュラムが豊富です。
音結Facebook

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*
おとゆい7月

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

第5回夢コンサート開催します

チラシ

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

体験会実施中
月・水・金・土


随時、ご相談・見学お気軽にお問合せください
電話 0725-53-1066


◆スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ

http://ongaku2013.wakwak.info/

おとゆいキッズインスタグラム
https://www.instagram.com/otoyuikids/

探訪記 part.12 前編

これはおもしろいと感じた
“障がい者に関する取り組みのあれこれ”を
シェアするシリーズです。

アート化

たんぽぽの家アートセンターHANA主催の、
福祉をかえる「アート化」セミナー 2018POP NOW ー生活のなかの小芸術

HPより、
福祉の現場がクリエイティブになること、人が豊かに生きることをめざして開催してきた「福祉をかえる『アート化』セミナー」。初開催から14回目を数え、全国でユニークな活動が広まるとともに、地域ごと、活動ごとに新しい課題が見えてきました。
今、障害のある人の創造性をはぐくむ現場の多くには、ユーモアや軽やかさ、生活感覚に根差した表現が生まれています。そうした場や環境のあり方にこそ、現状に風穴をあけて、次の展開をひらくヒントがあるのかもしれません。アートは本来、誰もが等しく楽しむことができ、表現することができるもののはずです。
今回は、ときにポップでときにしたたかな、未来へつながるアートのまなざしを共有したいと思います。みなさんのご参加をお待ちしています!

という主旨のこのイベント。むっちゃくちゃおもしろかったです!私は8日のみの参加でしたが、たいへん学びが多いセミナーでした。その内容は次回のブログにて報告します

今回はこちらを報告します。『T-SHIRT COLLECTION 2018』
看板

HANAのギャラリーにてセミナーと同時開催されていたTシャツ展。全国の作業所や施設などで作られた作品の販売。
萌えました〜
T4.png

T.png

T2.png

T3.png

T5.png

買い物バッグもカワユイ。
バッグ

そして午前中のセミナー終わり、お昼ご飯。HANA弁当をいただきま〜す
食堂

たんぽぽの家

つづく


おとゆいキッズ8月予定表が、仕上がりました

8月


どの曜日も個別音楽療育しております。
<ピアノ、ドラム、ギター、エレクトーン、等>

ワクワクするイベントほか、
音楽の楽しい
カリキュラムが豊富です。
音結Facebook

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*
おとゆい7月

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

第5回夢コンサート開催します

チラシ

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

体験会実施中
月・水・金・土


随時、ご相談・見学お気軽にお問合せください
電話 0725-53-1066


◆スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ

http://ongaku2013.wakwak.info/

おとゆいキッズインスタグラム
https://www.instagram.com/otoyuikids/

プロフィール

Terumi

Author:Terumi
NPO法人音楽サポートネット音結

音楽は、老若男女を問わず人の心や行動に影響をあたえます。
音結(おとゆい)は、そのような音楽の持つパワーにより、心身の健康の維持・向上を図ることを目的に音楽による支援活動を展開しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログカウンター
ご来訪ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR