fc2ブログ

なんでもあり発表会〜♬

児童発達支援の朝の風景
「まるを書きましょう」の歌でマルを書いたあと、「消しましょう」の歌を聞いて「ケシケシ」と言いながら消している様子です
hutago.jpg

hutago2.jpg

さぁ〜先日開催されました『何でもあり発表会♫』
ピアノ、ドラム、歌あり、アンサンブルあり、日頃の練習の成果を発表しました
発表会

発表会3

発表会2

発表のドキドキする緊張感、演奏をする喜びなどなど、実りある楽しい発表会でした


おとゆいキッズ2月・3月のカレンダーです♬
2月3月表
2月3月裏

ワクワクするイベントほか、
音楽の楽しい
カリキュラムが豊富です。
音結Facebook

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

体験会実施中
月・水・金・土


随時、ご相談・見学お気軽にお問合せください
電話 0725-53-1066


◆スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ

http://ongaku2013.wakwak.info/

おとゆいキッズインスタグラム
https://www.instagram.com/otoyuikids/

大盛況でした♬

昨日は、
和泉市人権啓発研修事業
『高齢者のための〝ニューロダンス体験“と音楽鑑賞会』
がありました。満員御礼
橋本弘子先生による快活な講義を皆さん楽しまれていました

ニューロ1

ニューロ2

最後は「音の和」の演奏者お二人によるライブ
しっとりと鑑賞しました
ニューロ3

また秋に勉強会を催します。どうぞご参加くださいね

おとゆいキッズ2月・3月のカレンダーです♬
2月3月表
2月3月裏

ワクワクするイベントほか、
音楽の楽しい
カリキュラムが豊富です。
音結Facebook

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

体験会実施中
月・水・金・土


随時、ご相談・見学お気軽にお問合せください
電話 0725-53-1066


◆スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ

http://ongaku2013.wakwak.info/

おとゆいキッズインスタグラム
https://www.instagram.com/otoyuikids/

いろいろな製作🎵

皆さんこんにちは😊 早くも1月後半に入りました。
おとゆいキッズ、元気に活動しています♬

個人レッスンとグループ音楽活動の合間の時間に子どもが興味を持っている素材を使って制作しました。

トーマスなど

⚽️おとこのこ中学生男子はトーマスが大好きなのです。
🎀中学生女児は手先がとても器用です。
毛糸で作つた作品です。
こちら小2男子のマイブームはかぎ針編み。というわけで、おとゆいでは指編みをしています。

指編み

それぞれの好きな事、得意な事を生かして活動しています

2月・3月のカレンダーです♬
2月3月表
2月3月裏

ワクワクするイベントほか、
音楽の楽しい
カリキュラムが豊富です。
音結Facebook

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

秋は勉強会を企画しています

和泉市人権啓発研修事業
『高齢者のための〝ニューロダンス体験“と音楽鑑賞会』

ニューロおもて
ニューロ裏

高齢になっても健康に自分らしく暮らしたいものです。
高齢者の人権について触れながら、生きがいをもって暮らすヒントを学びます。そのあとは、高齢者のリハビリの観点に基づいて考案された「ニューロダンス」を体験し、音楽鑑賞による音楽の効果もあわせて心身のリフレッシュを図ります。

●平成31年1月27日(日)14:00〜16:00
●和泉シティプラザ地下1階 多目的室
●講演とニューロダンス体験(90分)/音楽鑑賞(30分)
●講師:橋本 弘子さん
森ノ宮医療大学 保健医療学部作業療法学科教授

●申込み 平成30年12月20日(木)から  
定員に達するまで電話受付
TEL 0725-44-0030 FAX 0725-46-6532(和泉市立人権文化センター)

●参加費:無料
●定員50名

🎶中地 聖子(サックス)
🎶岡本 百合子(ピアノ)
和泉市音楽家連盟「音の和」所属 

🎶演奏曲 日本の歌メドレー
チャルダッシュ モンティ作曲  

【運営企画】NPO法人音楽サポートネット音結(おとゆい)
【主催】ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kenfukukyou/jinken/1317257733138.html

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

体験会実施中
月・水・金・土


随時、ご相談・見学お気軽にお問合せください
電話 0725-53-1066


◆スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ

http://ongaku2013.wakwak.info/

おとゆいキッズインスタグラム
https://www.instagram.com/otoyuikids/

今年最初の1歳児クラス♬

今年最初の1歳児クラス
だるまさん作りました。

だるま

今年はインフルエンザが大流行りで心配しましたが元気に来所してくれました。
今、子どもが興味を持っている旬のプログラムと親子で楽しめる内容を組み込んでいます。

🎹プログラム
♫「手をたたきましよう」
♫ にらめっこしましょうあっぷっぷ!
♫ボール転がし
♫ ダンバーにお手玉投げ
♫絵本
♫マットの上でコロコロ
♫「ゆき」
カスタネットでリズム
♫ パペットあそび
♫ 終わりの歌

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ

✏️月・水・金
(10:30-12:00)
乳幼児の音楽療育
利用者募集中💝


2月・3月のカレンダーです♬
2月3月表
2月3月裏

おとゆいキッズ通信発行しました♬
キッズおもて
キッズ裏

ワクワクするイベントほか、
音楽の楽しい
カリキュラムが豊富です。
音結Facebook

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

秋は勉強会を企画しています

和泉市人権啓発研修事業
『高齢者のための〝ニューロダンス体験“と音楽鑑賞会』

ニューロおもて
ニューロ裏

高齢になっても健康に自分らしく暮らしたいものです。
高齢者の人権について触れながら、生きがいをもって暮らすヒントを学びます。そのあとは、高齢者のリハビリの観点に基づいて考案された「ニューロダンス」を体験し、音楽鑑賞による音楽の効果もあわせて心身のリフレッシュを図ります。

●平成31年1月27日(日)14:00〜16:00
●和泉シティプラザ地下1階 多目的室
●講演とニューロダンス体験(90分)/音楽鑑賞(30分)
●講師:橋本 弘子さん
森ノ宮医療大学 保健医療学部作業療法学科教授

●申込み 平成30年12月20日(木)から  
定員に達するまで電話受付
TEL 0725-44-0030 FAX 0725-46-6532(和泉市立人権文化センター)

●参加費:無料
●定員50名

🎶中地 聖子(サックス)
🎶岡本 百合子(ピアノ)
和泉市音楽家連盟「音の和」所属 

🎶演奏曲 日本の歌メドレー
チャルダッシュ モンティ作曲  

【運営企画】NPO法人音楽サポートネット音結(おとゆい)
【主催】ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kenfukukyou/jinken/1317257733138.html

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

体験会実施中
月・水・金・土


随時、ご相談・見学お気軽にお問合せください
電話 0725-53-1066


◆スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ

http://ongaku2013.wakwak.info/

おとゆいキッズインスタグラム
https://www.instagram.com/otoyuikids/

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
本年も、音結ならびにおとゆいキッズをよろしくお願いいたします

先日、おとゆいキッズは松尾寺へ初詣に行ってきました。

初詣で

今年も皆が健康で、元気に活動できますように✨

2月・3月のカレンダーです♬
2月3月表
2月3月裏

おとゆいキッズ通信発行しました♬
キッズおもて
キッズ裏

ワクワクするイベントほか、
音楽の楽しい
カリキュラムが豊富です。
音結Facebook

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

秋は勉強会を企画しています

和泉市人権啓発研修事業
『高齢者のための〝ニューロダンス体験“と音楽鑑賞会』

ニューロおもて
ニューロ裏

高齢になっても健康に自分らしく暮らしたいものです。
高齢者の人権について触れながら、生きがいをもって暮らすヒントを学びます。そのあとは、高齢者のリハビリの観点に基づいて考案された「ニューロダンス」を体験し、音楽鑑賞による音楽の効果もあわせて心身のリフレッシュを図ります。

●平成31年1月27日(日)14:00〜16:00
●和泉シティプラザ地下1階 多目的室
●講演とニューロダンス体験(90分)/音楽鑑賞(30分)
●講師:橋本 弘子さん
森ノ宮医療大学 保健医療学部作業療法学科教授

●申込み 平成30年12月20日(木)から  
定員に達するまで電話受付
TEL 0725-44-0030 FAX 0725-46-6532(和泉市立人権文化センター)

●参加費:無料
●定員50名

🎶中地 聖子(サックス)
🎶岡本 百合子(ピアノ)
和泉市音楽家連盟「音の和」所属 

🎶演奏曲 日本の歌メドレー
チャルダッシュ モンティ作曲  

【運営企画】NPO法人音楽サポートネット音結(おとゆい)
【主催】ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kenfukukyou/jinken/1317257733138.html

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゚・*

体験会実施中
月・水・金・土


随時、ご相談・見学お気軽にお問合せください
電話 0725-53-1066


◆スタッフ募集中
詳しくは、ホームページ

http://ongaku2013.wakwak.info/

おとゆいキッズインスタグラム
https://www.instagram.com/otoyuikids/



プロフィール

Terumi

Author:Terumi
NPO法人音楽サポートネット音結

音楽は、老若男女を問わず人の心や行動に影響をあたえます。
音結(おとゆい)は、そのような音楽の持つパワーにより、心身の健康の維持・向上を図ることを目的に音楽による支援活動を展開しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログカウンター
ご来訪ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR